琉球大学工学部1号館321教室
みんなで一緒にバーチャルなキャラクターに命を吹き込んでYouTubeで配信しよう──!
ハッカソンとは、「ハック」と「マラソン」を組み合わせた造語で、いくつかのチームに分かれてメンバーが目的に向かってアイデアを出し合い、実際にその場で開発して短期間でコンテンツをつくるというお祭りになります。
今回のテーマは、CGキャラクターを制作し(または許諾をとって借りて)、1分30秒の番組構成を考えたうえで、動きや声を入れて動画をつくって、YouTubeに投稿するというもの。どんな見た目や性格の3Dアバターに、どんなことをさせたらユーザーの心に突き刺さるキャラクターになるのか。もちろんキャラは人でも動物でもOKですし、性別も問いません。
バーチャルキャラクターをつくって(または許諾をとって借りて)、1分30秒の番組構成を考えたうえで、動きや声を入れて動画をつくり、YouTubeに投稿する。
※キャラクターモデルを借りる場合、権利者に事前の許諾が必須となります。またオリジナルキャラのみで、二次創作のキャラクターは参加できません。
2018年10月20日(土)9:00 ~
2018年10月21日(日)19:30
琉球大学工学部1号館321教室
事前に編成したチームでの参加も可能です.チームメンバー全員のお名前をチーム代表者様が参加登録する際のDoorkeeperのフォームに,メンバー全員のお名前をご記入下さい.
チーム参加の場合も,当日に編成するチームと公平を保つ為,当日から作業開始するようお願いします.
18歳以上の方(18歳未満の方はお問い合わせください)
※事前アンケートでは制作に関する各スキルの経験量を予めご回答頂きます。当日チーム編成を希望される方はこちらのスキルセットを参考にチーム編成を行います。
最優秀賞:1作品
審査員による審査の結果,最も優秀と認められた作品に送られます.
最優秀チームには2018年12月1~2日(予定)に東京で開催されるプレミアム大会への出場権が授与されます.
※プレミアム大会参加に要する交通費・宿泊費・飲食費は参加者自身でご負担いただきます.
※賞は追加される可能があります。

所属 : SVVR Japan Founder
所属 : あしびかんぱにー Vtuber事業プロデュース担当

| 日付 | 時間 | 内容 |
|---|---|---|
| 1日目 | 9:00 | 開場・受付開始 |
| 09:30 | グリーティング・ルール説明・会場案内 | |
| 10:10 | 開発開始 | |
| 17:00 | 企画発表 | |
| 22:00 | 開発一区切り(閉門しません) | |
| 2日目 | 10:00 | 集合(大体の目安として) |
| 17:00 | 作業終了・プレゼン準備 | |
| 17:30 | 成果発表会 | |
| 18:00 | 審査結果発表・表彰式 | |
| 18:30 | 交流会 | |
| 19:30 | 完全撤収 |
| 機材 | 個数 |
|---|---|
| GTX1060搭載MSIノートPC | 7台 |
| VIVE Business Edition | 5台 |
| VIVE Tracker 2018 | 8個 |
| Perception Neuron | 6セット |
| facerig camera and neck bundle set | 5セット |
| TASCAM MiNiSTUDIO CREATOR | 5セット |
| TASCAM TM-80 | 5セット |
| TASCAM AM-TM2 | 5セット |
| KOSS GMR-540-ISO | 5セット |
| VOICEROID2 結月ゆかり | 5セット |
| VOICEROID2 紲星あかり | 5セット |
| MORISAWA PASSPORT ONE | 5セット |
| heymesh |
※のついてあるものに関しては貸出予定機材です(現在調整中)
ご自由にどうぞ。事前登録などはありません。
IGDA琉球大学
PANORA(株式会社パノラプロ)
SVVR Japan
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
各種協賛(機材貸与、データ貸与、飲食提供、ノベルティグッズ提供、等)、は大歓迎です!お気軽にご相談下さい! 本ハッカソンのみで利用できる3Dデータ、360度動画、音声等の提供もありましたらご連絡下さい。スポンサーとして社名等をご紹介いたします。
沖縄会場イベントページはオープンソースコミュニティを支援する YassLab が提供しております.詳細はコミュニティ運営者向け Doorkeeper スポンサー資料をご参照ください.
ご不明な点やご要望がありましたらご連絡ください。
IGDA 琉球大学
E-mail : igda.ryukyus[at]gmail.com
IGDA 琉球大学(琉ゲ部)公式ページ http://igda.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp/ githubページ https://github.com/IGDARyukyus 琉ゲ部のイベントを公開します。
Join community